2018年3月28日

春バテ




 
ようやく暖かくなって春の兆しを感じられるようになり、桜も開花する時期となりましたね。



季節の変わり目であるため激しい寒暖差や
春特有の環境の変化もあり、何かと「変化」の多い時期となります。
激しい寒暖差に伴う体温調節や、新しい環境での心の疲労、
人によっては花粉症による身体的なストレスもあるでしょう。
それらのストレスが原因となりメンタル面を支える自律神経も乱れがちになってしまいます。

「だるい」や「イライラする」「やる気が出ない」などの精神的な症状から
寝覚めが悪い」「夜眠れない」などの睡眠の不調などを感じられるかと思いますが
それらを総じて「春バテ」とも呼ぶようです。

 


春バテの原因は主に以下の3つに分けられます。


● 激しい寒暖差

  体が寒暖差に対応するために交感神経が優位になりっぱなしになり、
  相当量のエネルギーが消耗されてしまいます。

● 目まぐるしい気圧の変化

  低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わる時期のため、
  自律神経の切り替えがうまくいかなくなりがちになります。

  また、低気圧になると血中の酸素濃度が下がることによって体が怠くなったり、
  昼でも眠くなってしまったりします。

● 生活環境の変化

  新生活のスタートなどにより、自分や身の回りの生活が大きく変化するため
  知らず知らずのうちに緊張感やストレスが生じることで自律神経が乱れ、
  春バテしやすくなってしまいます。

 

では春バテの予防・対策には何が必要なのか?です。

春バテの対策にはズバリ、自律神経を整えることが心のバランスを整え、
リラックスを心がけることが重要となってきます。

 

■ 生活のリズムを整える

 生活リズムが変わって早起きになったり、
 遅寝になってしまったりする方もいるかもしれません。
 「起きる時間」「寝る時間」「朝昼夕の食事の時間」
 これらの時間を、無理な範囲でなく毎日なるべく同じ時間になるように心がけましょう。
 
 
■ 栄養バランスのよい食事をとる

一人暮らしを始めて、ついつい簡単なカップ麺などで
栄養が偏りがちになってしまう方もいるかと思います。
ビタミンやミネラルが豊富な野菜や果実が不足しないよう心がけましょう。
旬のものなどは栄養も豊かで、食べる楽しみも大きく膨らみます。

 
■ 休養をとる

休日には何もしない、のんびりした時間も必要です。
環境が変わることから、知らず知らずのうち疲れてしまっていることも多いでしょう。
プライベートも忙しくし過ぎないように気をつけ、
自分なりのリラックス方法で休日を過ごしましょう。


  ■ 体温調節をしっかりと

  気候が不安定な春には、「薄物の重ね着」を心がけ、
  暑さ・寒さを感じたら、すぐに脱ぎ着できるように備えておきましょう。
  寒暖差だけでなく、暑さや寒さもストレスになります。
  血行を良くするためにももう一枚」薄手の上着があると良いかもしれません。
 

その他に、自律神経を整えるためにはぬるめの炭酸入浴や寝る前に目元・首元を温めるのも効果的です。
目元を心地よく温めると、短時間で副交感神経が優位になり、リラックスできるそうです。
温度は目元が気持ちいいと感じる約40℃が最適で、温めには蒸気を伴うホットアイマスクや蒸しタオルなどを使いましょう。
蒸気は渇いた熱に比べ、深く広く温めることが出来ます。
 
 
 
 
 
 
 
 
新生活の始めであることや、お花見日和の天気ですから、せっかくの暖かい春をぐったりとした調子で過ごすのはもったいないですね。
春バテに備えて対策してしっかりと乗り切りましょう。
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

5月からはじめる熱中症対策